スコップケーキは安くて簡単!当日でも間に合う&子供と一緒に作れます♪

子育て/ママライフ

ケーキにまだ高いお金を払っていませんか?

子供が生まれると、イベントが増えてケーキを食べる、また買う機会が増えますよね。

入園祝いに子供の日、誕生日にクリスマス、バレンタインにひな祭り…

 

家庭によって様々ですが、やはり誕生日やクリスマスはケーキが欠かせない!

 

もしかして、そのたびにケーキ屋で予約してませんか?

 

ちょっと待ってください。

これからは、

安い!美味しい!簡単!!

子供と一緒に作れるスコップケーキ

にしてみませんか?

 

スコップケーキなら小さなお子様とだって、ストレスなく簡単に仕上げることができます。

とっても楽にケーキを用意することができますよ^^

 

↓時間に余裕があるなら希望のイラストでケーキ通販を利用するのもおすすめです♪



スポンサーリンク

スコップケーキってどんなもの?

The page you requested was not found - Cookpad

スコップケーキとは、その名の通り、スコップ(=大きいスプーン)ですくって取り分けるケーキのこと。

 

ナイフで切り分ける必要がなく、「やーん、上手に切れない~」なんて

困ることもございません。

 

スプーンでテキトーにすくって、お皿にドサッ!とのせるだけ。

 

作るのも取り分けるのもラクチンな上に、大したスキルも必要としません。

 

沢山の人が集まるホームパーティーなんかにもオススメのケーキです。

 

スポンサーリンク

スコップケーキの作り方はとってもシンプル!

一番オーソドックスなスコップケーキの作り方を紹介します。

(二層タイプのスコップケーキの作り方です)

材料

〇市販のスポンジケーキ・・・食べたい大きさ、量

※もちろん手作りのスポンジでも!

〇生クリーム:1~2パック(お好みで)

〇砂糖(生クリームに入れる分):お好みですが甘さは控えめでOK

〇お好きなフルーツ:好きなだけ!小さくカットしておいてください

・複数あった方が見た目が良くなります。

・イチゴにキウイ、ブルーベリーなんかもいいです。

でも一番のオススメはバナナ!!

安いしケーキとの相性も抜群です^^

 

 

作り方

①生クリームに砂糖を入れてをホイップする。(固さも自由ですが柔らかめがおすすめ)

 

②お好きな深めのお皿(グラタン皿なんかいいですね)に、スポンジケーキ(1/2の量)をテキトーにちぎりながら入れる。

(スポンジにシロップを塗るのも自由です、無くても全然OK)

 

③ホイップしたクリームの半量をスポンジの上にスプーンでドサドサ乗せる。

 

④その上に、切ったフルーツの半量をお好きに乗せる。

※バナナを使う場合、変色しやすいのでこの下の段で全て使っちゃった方がいいです)

 

⑤フルーツをのせたら、残りのスポンジケーキを②と同じようにテキトーにちぎってのせる。

 

⑥残りのクリームをドサドサのせて覆うようにする。

 

⑦残りのフルーツを少し見栄えを考えながらバラバラのせる。

 

以上!!

 

※今回は二層になるレシピでしたが、一層でも十分にキレイで美味しく出来ます。

ちなみに私は一層しか作りません(笑)

 

スコップケーキの参考レシピ

(あくまで参考程度で見てください。全部揃えなくて大丈夫です!)

【スコップケーキでクリスマスケーキ】

スコップケーキでクリスマスツリーケーキ by ピポポタマス
「スコップケーキでクリスマスツリーケーキ」の作り方。鮮やかなグリーンのキウイでクリスマスツリーを作りました 材料: スポンジ、デコレーション、生クリーム

 

【X’masにも✨簡単スコップケーキ♡】

X'masにも✨簡単スコップケーキ♡ by mina316
「X'masにも✨簡単スコップケーキ♡」の作り方。市販のスポンジケーキを使ったので難しい事はひとつもありません(*^^*) 材料: スポンジケーキ、ホイップクリーム、水

 

【クリスマス☆スコップケーキ】

クリスマス☆スコップケーキ
誰でも簡単に可愛くできるスコップケーキ。市販のスポンジにたっぷりのフルーツとクリームを挟みます♪

 

【チーズ風味のベリースコップケーキ】

The page you requested was not found - Cookpad

 

スポンサーリンク

安く仕上げたいあなたへ

クリスマスだろうが誕生日だろうが、ケーキだったら何でもいいから安く食べたい!

と思ってらっしゃるそこのあなたへ。

 

スコップケーキといえど、フルーツ用意したら結構高くなるじゃない!

って思ってませんか?

ちなみに私は思ってます(笑)

 

そこで、安くても美味しいオススメのスコップケーキを教えちゃいましょう!

 

チョコバナナスコップケーキ

用意するフルーツはバナナだけ!お安い!!

チョコは出来ればチョコシロップがオススメですが、

それも買いたくなかったら、チョコチップとかでも大丈夫。

板チョコ削ってもいいですね。

 

スポンジケーキにクリームのせて、バナナとチョコを飾れば

チョコバナナケーキの出来上がり!

 

これ、すっっっごく美味しいです。

だってチョコバナナですもんね。

味は保証します。

 

チョコバナナスコップケーキの参考レシピ

【チョコバナナスコップケーキ】

301 Moved Permanently

 

ネットで「スコップケーキ」と検索すると、レシピが沢山出てくるので、

自分好みのレシピを参考に、なるべくお金をかけず作りましょう。

 

スポンサーリンク

スコップケーキは子供と一緒に作ってもストレスフリー!

世の中のお母さま方、毎日育児と家事の連続お疲れ様です。

 

特に小さいお子様をお持ちのママさん達、子供がお手伝いをしたい年齢とかになると、色々厄介ですよね。

 

あ”~やめてーーー!!

ちょっと待ってーーー!!

触らないでーーーーー!!!!

 

せっかく子供がケーキ作りをお手伝いしたいと言うんだから、その気持ちを大事にしたいのに、気づけば上記のようなセリフのオンパレードになっていませんか。

 

でもスコップケーキなら大丈夫!

 

ホールケーキのようなデコレーションとかデザインを全く気にしなくていいので、小さなお子様でも一緒に作ることが可能です!!

 

だってスポンジを手でちぎったり、

生クリームをスプーンでドサドサのせたり、

フルーツをテキトーに散りばめたり。

 

どんなに滅茶苦茶にのせても、インスタ映えする勢いで仕上がります(笑)

 

子供自身も自分が一緒に作ることで、よりケーキのおいしさがUPするので、流行りのキャラケーキじゃなくても十分喜んでくれますよ。

 

ちなみにコレは我が家のパパ&4歳の娘だけで作ったスコップケーキ(食べかけですみません…)。

普段お菓子作りをしないパパでも、子供と一緒に簡単に作れちゃいます^^

材料さえ用意すれば、10分かからず仕上げられると思います。

パパ「これ、簡単でいいねー楽だわ」と言っていました。

ご参考までに^^

 

↓スコップケーキにちょうど良いのがイワキのこの保存容器^^

 

スポンサーリンク

費用も作業量も主婦のストレスも少ないスコップケーキを定番にしちゃいましょう

スコップケーキは作るのも簡単な上に、アレンジも無限大。

 

クリスマスシーズンになると、ケーキ屋さんには普段よりお高めのクリスマスケーキばかりが並びますよね。

 

もうそのお金、美味しいご飯にまわしちゃいましょ!

クリスマスプレゼント費用にするのもまた良し。

 

クリスマス当日、混雑するケーキ屋さんに予約したケーキを取りに行く必要もなくなります。

 

お家で手軽に作れるスコップケーキをお子様と一緒に作ってみませんか。

 

勿論クリスマスケーキだけでなく、誕生日や持ち寄りのパーティーなど、どんな時でも豪華な見た目と美味しさで、皆を満足させられること間違いなし。

 

残っても、器のままラップをして冷蔵庫に入れられるので、ホールケーキよりずっとラクチン。

 

ぜひぜひ、これからのイベントでは手作りスコップケーキでお楽しみください♪

 

↓↓↓手土産やお客様へのケーキには、こんなロールケーキが見た目もキレイでおすすめです^^

ママ友には「センスが良いね!」って褒められちゃうかも。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリスマスケーキ お歳暮 お年賀 ギフト プランタンヌーボー 送料無料 ロールケ…
価格:2880円(税込、送料無料) (2020/12/22時点)

楽天で購入

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました