モスバーガーから「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」が2021年2月26日から予約受付を開始しました!
モスの食パンの予約できる店舗(販売店舗)や予約方法が気になる方が多いのではないでしょうか^^
このモスの「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」は予約販売・テイクアウト専門です。
しかし残念なことに、ネットでの予約はできません。
さらに対象店舗が全国で約1,000店舗です。
そこで今回は、モスの「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」について、
●販売店舗一覧は?
●予約方法は?
●予約表はどこにあるの?
●口コミは?
●カロリーや値段は?
など気になるあれこれについてご紹介します!
目次
モスのバターなんていらない濃厚な食パンの販売店舗一覧は?
モスの「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」は販売店舗の一覧がなく、確認する方法を知りたい方も多いと思います。
2/28 追記しました!
モスの食パンの販売店舗は、モスバーガー公式サイトの各店舗の情報ページで確認することができることが分かりました。
確認方法
↓
②確認したい店舗をクリック
↓
③店舗情報ページが開くので、【営業時間】の欄を見て確認
◆「モス濃厚食パン」予約可能店舗◆とあれば販売店舗です
◇当店は「モス濃厚食パン」の予約は受け付けておりません◇とあれば販売対象外の店舗です
販売対象となっているのは全国のモスバーガーの約1,000店舗で、北海道、愛知県、岐阜県、三重県、沖縄県、離島を除くエリアの店舗です。
販売対象エリア内においても一部店舗では販売していない場合がありますので、事前に店舗情報でチェックしておくと安心ですね^^
販売対象外の店舗は?
北海道と東海3県、沖縄県、離島が販売エリア外となっています。
特に東海三県がエリア外なのが気になりますね。
理由が気になるところですが、モスバーガーに問い合わせてみたところ、「経営上の判断です」という回答しかいただけませんでした。
モスのバターなんていらない濃厚な食パンの予約表はどこにある?
予約表は店頭に置いてあるので、店舗へ行き記入してそのまま提出という流れです。
※2/25 追記しました!
予約表はモスバーガー公式HPでダウンロードも可能となりました!
モス公式HPのページ下にある【ご予約カードのダウンロードはこちら】をクリック
事前にダウンロードしてプリントアウトしておけば、あとは店舗に提出するだけなので少しラクチンですね^^
記入する項目は、
●予約数(何斤注文するか)
●合計金額
●受け取り希望日時
●連絡先電話番号
●名前
です。
店舗提出分と自分の控え分が一枚になっているので、切り取って提出しましょう。
モスのバターなんていらない濃厚な食パンの予約方法は?
予約方法は、予約表に必要事項を記入の上、対象の各店舗へ提出(受け取り店舗での予約が必要)です。
商品の代金も予約表を提出する時に払います。
つまり先払い式です。
電話での予約はできませんので注意してください。
販売日は毎月第2・第4金曜日限定、予約締切は販売日前週の土曜日となります。
予約開始日は2021年2月26日(金)です。
第1回目の食パン受取日は3月12日(金)になります。
予約締切日・受取日一覧
3~5月までの受け取り日などを一覧にしたので、参考にしてください^^
予約表締め切り日(2021年) | 商品受け取り日(2021年) |
2月26日(金)~3月6日(土) | 3月12日(金) |
~3月20日(土) | 3月26日(金) |
~4月3日(土) | 4月9日(金) |
~4月17日(土) | 4月23日(金) |
~5月8日(土) | 5月14日(金) |
~5月22日(土) | 5月28日(金) |
以下、販売終了となるまで続く予定です。
モスバーガー公式HPでは2022年1月までの販売スケジュールが記載されていたので、少なくとも今年いっぱいは販売するということですね。
モス公式HPのページ中央にある【販売スケジュールはこちら】でも確認できます
モスのバターなんていらない濃厚な食パンの口コミは?
→2/26 追記しました!
予約初日、さっそく予約している人の口コミがどんどん上がっています^^
モスの食パンを予約する為モスバーガーにきた(・∀・)
結構予約目的で来店数増えてるようだ
そういや近所のラーメン屋も食パンやりだしな🤔
客寄せパンダ戦略勝ち👍
3/12が楽しみ🍞😋#モスバーガー #高級食パン #完全予約制 #バターなんていらないかもと思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン pic.twitter.com/Y0yoFAv3fX— chiptan (@chiptanlove) February 26, 2021
早めのお昼ごはんついでにモス食パン予約した。最初で最後かもしれないので2斤。
祇園のデニッシュ食パン流行ったときも予約して買ったなぁ… pic.twitter.com/Qkhgo2CMnt
— まったり自粛中 (@gidatti_) February 26, 2021
モスの食パン予約してきた
3/12楽しみ( ^ω^ )— ゆほり (@yuhori888) February 26, 2021
予約しちゃったー(*´꒳`*) 1斤4枚切りなんだ!?2斤 予約するだったかなー💧12日楽しみ✨(´∀`*) #モス #食パン #高級食パン
— すぴか (@SpicaKira) February 26, 2021
モスの食パン予約してきたけど想像よりもアナログだった。不発だった時のために初期投資を抑えたいのかもだけどこういう見切り発車的なスタートをモスほどの大企業がやるのは意外な気もする。
— mican (@mican0410) February 26, 2021
モスの食パン、予約完了〜!
地元のモスバーガーでは、開店ちょうどに到着で3番目でした。本数制限はないみたい(スタッフさん情報)#モスの食パン#モスバーガー pic.twitter.com/wVzAusFfzB
— まいぱん✈旅するパンブロガー│各地のパン情報を紹介するパンメディアを運営 (@golfun_pan) February 25, 2021
その他にも、
●モス食パン予約したった!楽しみ!!
●モスパン予約してみた。ドキドキ
●モスの食パン予約したけど店員さん全然不慣れだった
● 朝から食パン予約してきた!
●食パン予約してきた。なんかいつもより客が多いような…
などなど、皆さん初日から張り切って予約しているようですね!
販売本数に制限はないので落ち着いて予約すれば大丈夫です。
ただ、店員さんが若干不慣れで対応がイマイチ…という口コミも少しあったので、店舗も対応に追われているのかもしれません。
時間にゆとりをもって店舗に向かうといいかもしれませんね^^
3月12日以降、食パンの味についての口コミが確認できましたら、そちらについても随時追記していきます!
【参考】
発売前からSNSではすでに話題になっているモスの食パン。
発売前の評判についてご紹介しておきます^^
モスの食パン絶対手に入れたいんだけど店舗行かなきゃいけないのか
— 🍊🍊🍊⚝口卜⚝🍊🍊🍊 (@LOTO0425) February 18, 2021
食パンブームに乗ったかモス…なんかとても黄色そうだな?味どんだけ濃いんだろうなー
— 蒼月 (@fjwr_Vv) February 18, 2021
モスバーガーも食パンブームにのるのね。モスのパンなら食べてみたいな🍞
— くまくま (@hirunekumakuma) February 18, 2021
モスが食パンを販売するらしい🍞すごく食べたい!
— ゆきらら💛⚡️ (@yuki88sakura) February 18, 2021
その他にも、
●食パン大好きな私もそそられる!
●北海道では買えないの!?
●なぜ東海3県は販売しないの?
●お店まで行って予約しないといけないのはネック
●高いけど食べてみたい!
●食べた過ぎる
●気になる
●オンラインで予約できたらなー
●一度試しに買ってみたい
●なぜ販売エリア外なの…
●バターを買わなくて済むならお得
●4枚切りという厚さがいい
●たぶん追いバターしちゃう
など、さまざまな口コミが飛び交っています。
気になるのが、せっかく気になったのに販売エリア外であることに悲しむ口コミが多いこと。
また、予約をするには店舗まで向かわないといけないことがネックであるという口コミもちらほら見受けられました。
実際に販売がスタートしたら、どれぐらい人気が出るか分かりそうですね!
楽しみです^^
モスのバターなんていらない濃厚な食パンのカロリーや値段は?
気になるカロリーや値段についてご紹介します。
カロリーは?
→3/4 追記しました!
モスの食パンのカロリーは、1枚当たり333kcal(重量104g)です。
4枚切りなので、1斤1,332kcal(重量416g)ということになりますね。
ちなみに4枚切り食パンの平均的なカロリーは、1枚あたり238kcal(重量90g)です。
やはりモスの食パンは、カロリーが高めです!
含まれているバターや乳製品の量が多いということでしょうね。
その分美味しいのではないか、とかなり期待できるので楽しみです^^
値段は?
値段は1斤分(4枚切り)600円(税込)です。
最近はさまざまな企業で高級食パンを販売していますが、1斤600円は少し高めの設定に感じますね。
ただし、バターもいらないと感じるほど濃厚であればその価格にも納得できるかもしれません。
食べてみて、価格相当かどうか分かりそうですね^^
モスのバターなんていらない濃厚な食パンは売り切れる?
心配なのが、予約しに行ったのに「もう今回分は売り切れです」と断られる可能性ではないでしょうか。
今回の「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」は受注生産のため、売り切れる可能性はないようです^^
予約締め切り日までに予約表を提出できれば、確実に食パンをゲットできるので安心ですね。
モスのバターなんていらない濃厚な食パンはどんな味?
予告~
ナ、ナントッ😲#モスバーガー から食パン🍞発売します!
その名も
/
「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」
\
名前の通り、耳までやわらかいふんわりとした食感と、濃厚なバターの風味が特長~
3/12(金)から
お楽しみに♡https://t.co/4Q8Aha33Ac pic.twitter.com/8ybRkOabWd— モスバーガー (@mos_burger) February 19, 2021
「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」は、やわらかくふんわりとした食感と、濃厚なバターの風味が特徴です。
トーストすることでバターの風味がより強く感じられるそう。
耳までふわふわな仕上がりということで、老若男女問わずおいしくいただけそうですね^^
コロナ禍でのテイクアウトの需要が高まる傾向を受けて、週末のおうち朝ごはんをリッチに演出できる食パンを提供することにしたんだそう。
ファーストフードのイメージを一新する商品の発売に多くの人が注目しているので、今後が楽しみです^^
モスのバターなんていらない濃厚な食パンの商品名が長すぎる理由は?
「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」
なぜこんなにも長い商品名にしたのか気になりますよね。
どうやら、覚えきれないほど長い商品名をつけることでインパクトを持たせて印象を強くするのが狙いのようです。
確かにかなりのインパクトはありました!
そして、興味を持ってしまった私はモスの思うツボですね。笑
ですが、長い商品名のおかげでどんな食パンなのか特徴がしっかりと分かり、しかも美味しそうなのが伝わってくるので、とても良いアイディアだと思います^^
注文した時にモスの店員さんが、この商品名をすべて言ってくれるのかどうか、ひそかに興味がある私です。
モスのバターなんていらない濃厚な食パンのまとめ
モスの「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」についてご紹介しました。
●販売エリアに制限がある
●予約は店舗に行く必要がある
●予約締切と販売日の決まりがある
など、少しハードルが高そうな印象も受けますが、実際に発売日を迎えてからの世間の評判を楽しみに待ちましょう^^