グリーンパンの口コミや使い勝手、お手入れ方法は?デメリットやメリットもご紹介します。
最近話題になっている“グリーンパン”。
フッ素不使用のフライパンで、人体や環境に安全・安心なフライパンと注目をあつめています。
しかし、グリーンパンを使ったことがない人にとっては分からないことも多いですよね。
特に気になるのが、グリーンパンの口コミや使い勝手、お手入れ方法ではないでしょうか。
またデメリット・メリットも気になるところ。
今回はグリーンパンのリアルな口コミや使い勝手、お手入れ方法、デメリット・メリットなどについてご紹介します!
グリーンパンのリアルな口コミや使い勝手は?
グリーンパンのリアルな口コミや使い勝手について、徹底的にリサーチしてみました!
やっとグリーンパンをお迎え✨
鉄鍋に手を出したものの使いこなせず挫折してからは、安全性が気になりながらもフッ素加工のフライパンを使ってたけど、今回思い切って買い替え🍳
これ、本当に使いやすい!
理想のフライパンか見つかったかも👍🏻 pic.twitter.com/3cwrE0lBDG— June (@JunkoJunk1210) May 13, 2022
フッ素樹脂加工してないので扱いいつもと違ったけど綺麗に焼けた(某Aの🥟)😋いいんじゃな~いグリーンパン🍳 pic.twitter.com/fqlakEBOzF
— ねずちん (*´O` ) 💤 (@ktmt_mk_2451) May 3, 2022
グリーンパンを買ってからオイル量は減ったし餃子は焦げなくなったしオムレツは美しくなった。
取り扱いがちょっとめんどくさいけど、思い切ってセラミックのフライパン買ってみてよかったよ。— ぞうです (@z_gentile) May 2, 2022
などなど口コミを見る限り、使い勝手はかなり良さそうですね。
フッ素加工のフライパンのようにくっつかないで調理できるとのことで、お料理がしやすそう!
グリーンパンの扱い方は、フッ素加工のフライパンとほぼ同じなので、特に身構える必要はないですね^^
グリーンパンのお手入れ方法や注意点は?
グリーンパンの具体的なお手入れ方法や注意点について説明します。
初めて使うとき
まず中性洗剤を使って柔らかいスポンジでしっかり洗い、水分を拭き取ってください。
これで準備は完了、すぐに調理に使えます^^
なお、グリーンパンは鉄フライパンのように「油ならし」は必要ありません。
逆に油ならしをしてしまうと、その油が熱せられて炭化してしまうことでグリーンパンの性能を劣化させる原因となってしまうので、やめましょう。
調理するとき
グリーンパンで調理する時は、少量の油を使用しましょう。
まず中火で30秒ほど予熱し、フライパンが温まったら少量の油またはバターを入れてから調理するようにしましょう。
なお、油を使わずに炒めることも可能ですが、グリーンパンのコーティング性能を長持ちさせるためには、少量の油を使うことをおすすめされています。
火加減
グリーンパンは熱伝導・熱保有率に優れているので、弱火~中火での調理がおすすめされています。
強火にしてしまうと過熱状態となり、素材や油が焦げてしまいがちです。
弱火~中火でもしっかりと調理できますので、様子を見ながら調節してくださいね。
洗い方
グリーンパンを洗うときは、熱を冷ましてからにしましょう。
柔らかいスポンジなどで、中性洗剤を使ってよく洗ってください。
最後に水分をしっかり拭き取ればOKです^^
焦げ付いた場合
グリーンパンに焦げ付きがみられた場合は、なるべく早い段階でメラミンスポンジと水で汚れをとりましょう。
それでも汚れが取れない場合は、水ではなく植物油を試してみてくださいね。
ただしメラミンスポンジは、あくまで焦げ付きなどを取り除く場合だけの使用で、日常の洗浄では使用しないようにしてください。
グリーンパンのコーティング性能にダメージを与えてしまいます><
グリーンパンのデメリット・メリットについて
グリーンパンのデメリット・メリットについてご紹介します。
デメリット
グリーンパンのコーティングを長持ちさせるためには、やはり金属製の調理器具はNGです。
フライ返しやヘラなど、金属製のキッチンツールを使用している方は、樹脂製・シリコーン製・木製などのものに買い替える必要があります。
シリコーン製のキッチンツールなら無印良品が断然オススメです!
グリーンパンの寿命は約2~5年と言われています(使う人によっては10年経っても現役という方もいます^^)。
やはりグリーンパンの“焦げ付かない”という魅力も、いずれは劣化してしまうということですね。
しかしフッ素加工とは違い、グリーンパンの場合はコーティングの劣化によって気泡ができたり剝がれたりすることはありません。
コーティングが衰えても安全性に問題はなく、通常のホーローのフライパンのように使い続けることができるんです!
これってとても魅力的なポイントでもありますよね^^
グリーンパンは基本的に取っ手部分がティファールのように取り外しができません。
そのため、食洗機に入れると場所をとってしまいます。
食洗機での使用が可能なグリーンパンの場合でも、手洗いがおすすめです^^
メリット
①人体や環境に無害
グリーンパンは、フッ素樹脂(PTFE)を使用せず、PFOA、その他の有害なPFAS、また鉛・カドミウムなど人体や環境に及ぼす化学物質は一切含まれていないのが特徴です。
フライパンを加熱しても有毒ガスを出す心配がないので、安心して料理に使うことができます。
②汚れが落ちやすい・洗いやすい
グリーンパンはノンスティックコーティングでこびりつきを防止しているので、調理後の汚れが落ちやすいのが特徴。
毎日洗うフライパンの汚れが簡単に落ちるのは、ストレスが減って嬉しいですよね。
なお、フライパンの外側にもセラミックコーティングを塗布しているので、内側だけでなく外側もキレイをキープできます。
③熱伝導率が高い
グリーンパンは熱伝導率が高いので、効率的に調理することができます。
大きなサイズのフライパンでも、ムラなく加熱できるので焼きムラなどができず美味しく仕上がります。
④ガス火でもIHでもOK
グリーンパンはガス火もIHも対応可能。
さまざまな熱源で使用できるので、どんなところでも調理可能!
⑤おしゃれなデザイン
グリーンパンは思わず衝動買いしたくなるほどのおしゃれなデザインが魅力。
調理したあと、そのままテーブルに出しても全然いけちゃいます。
グリーンパンはIHにも対応してる?
グリーンパンはIHにもガス火にも対応しています!
どのご家庭でも安心して使用できることも、人気の理由の一つとなっています。
グリーンパンまとめ
グリーンパンはこれまでのフッ素加工フライパンが流行したように、今後大きく人気が高まると予想されている新世代フライパンです。
グリーンパンに変えることで、これまでの料理がもっと楽しくなる未来が待っているかも♪
思っている以上に使いやすいグリーンパン、ぜひ使ってその良さを体感してくださいね!