4歳の娘のムダ毛に悩んでいる我が家ですが、先日リピ買いしたニューコントロールジェルMEが届きました!
今回は2回目の購入ということで、スヌーピーのポーチがついていました。
どうやら、2回目以降は何かお楽しみ商品が一緒に送られてくるとのことです^^
そして、今回からは少しでも安く購入するために「定期購入」に。
商品と一緒に以下の説明書が同梱されていて、「定期いつでも解約保証書」には”どのような理由であっても、いつでも解約できます“との文言が記載されていました。
定期購入といえど、回数の規定もなく、ただお安く購入できるようになっているだけなので、とても助かりますね♪
さてさて、前回の記事で、娘のムダ毛対策として、今後は抑毛ジェルだけではなく、電気シェーバーも使って処理をしていくことを決めた旨を書きました。

そして、ついに実行しました!!
なので、今回はそのことについて詳しく書いていきますね^^
娘からの「毛がない方がいい」発言
この一ヶ月ほどの間に、「私の腕にだけ毛があるのはなんで?」というような質問を何度かしてきた娘。
よほど気になっているんだなと感じ、「その毛とりたい?ない方がいいの?」と聞くと、
「うん、無い方がいい!とりたい!!」
と即答。
そこまで深刻に悩んでいるようには見えないんですが、娘は少し早熟な部分もあるので、何か感じているのかもしれません。
そこで「じゃあ今度ママがとってあげようか?」と言うと「うんうん、とってとって♪キャー♪♪」と喜ぶ喜ぶ。
こうして、私の電気シェーバーを探す旅が始まりました(笑)
夫にも相談…その結果、良い方向へと動いた!
子どものデリケートな肌に、なるべく負担をかけず、痛めずにムダ毛を処理する方法をネットで検索しまくる私。
やっぱり子どものムダ毛処理には電気シェーバーが一番ベストなようですね。
私自身は今まで剃刀or脱毛器を使ってムダ毛処理をしてきたので、電気シェーバーの使い心地がイマイチよく分からず…
フェリエが断トツ人気なのでそれにしようかと考えるも、娘の場合は腕・足・背中と処理範囲が広いので、相当時間がかかるかなぁと悩みに悩んで…
夫に相談(笑)
夫とはこれまでも「長女の毛、結構多いよね」という話はしてきましたが、この日初めて「ムダ毛を処理してあげようと思ってるんだけど」と伝えました。
これには夫も「え、そうなの?」と少し驚いていましたが、長女が何度も「毛がない方がいい」と発言していることや、私自身が毛深いことで思春期に苦労したので、娘にはなるべく可哀そうな思いをさせたくない旨を説明しました。
すると「まぁ女性はそうだよね、いいんじゃない?^^」と言ってくれました。
そこで電気シェーバーで悩んでいることを相談すると「俺のひげそり、使えるよ」との返事が。
「どういうこと?髭剃りでムダ毛を処理するの?」と聞くと、「俺の髭剃りに、そういう刃がついてる」とのこと!
何それ早く見せてー!!ということで、見せてもらいました。
夫の電気シェーバーをチェック
夫が普段髭剃りに使っているブラウンの電気シェーバーです。
これが同じ商品…な気がします。
普段の髭剃りでは全く使っていないようなんですが、持ち手の背中部分をスライドさせると「キワゾリ刃」が出てくる仕組みで、このキワゾリ刃が、ムダ毛処理に使えるやつだと夫に教えてもらいました。(普段は収納されているらしいです)
で、これでどうやって使うワケ?と聞くと、なんと夫が自分の腕(夫も毛深いです)で実践!(笑)
調子に乗った私は、足もやってみて!とスネ毛も少し処理してもらいました。
ジョリジョリ処理されていく毛に、2人で「おぉ~!」と歓声をあげていました。
いま思えば、夜中に大人2人で何やってるんだか…^^;
で、その時の写真はありませんが、夫のような大人の男性、しかも毛深い人間のすね毛をこのシェーバーで処理すると、さすがにちょっと黒いポツポツが残る感じに仕上がりました。
しかし、娘の毛はさすがにそんな剛毛ではないので、とりあえずやってみようということに。
夫に相談したことにより、「娘のムダ毛を処理してあげる」という方向で夫婦の意見が一致し、電気シェーバーも買わずに済み、これで準備は整いました!
いざ、娘のムダ毛処理へ!
夫に電気シェーバーの使い方を教わった翌日、お風呂に入る時に娘に声をかけました。
「良かったら、今から毛をとってあげるよ^^」
すると、一旦は喜んだものの、電気シェーバーを見ると怖がってしまった娘。
「痛いのやだ!」
というので、私の腕にあてるところを見せ、痛くないことを伝えました。
そして、腕のムダ毛処理を開始。
「何かくすぐったい~!面白い~!!」と喜ぶ娘をじっとさせるのが大変でしたが、さすがは4歳の産毛。あっという間に毛が無くなり、ツルツルのお肌に。
これを見た娘は「うわ~毛がない♪^^」と大喜び。
その後お風呂に入ってる間も、お風呂を上がってからも、頻繁に腕を見ては喜んでいました。
この娘の姿を見て、私が思っていた以上に気になっていたのかもしれないなと感じました。
初日はまずは腕だけやって様子見で終了。
娘の腕は一本一本の毛が長めではあったものの、すごく細かったので、処理後の肌を見ても、毛穴とか黒いポツポツは全く感じないです。
ただ今後、カットした毛が伸びてきて、繰り返し処理するようになると、ムダ毛処理した部分が目立つようになる可能性は高いと思います。
これから、足と背中も順にやっていくつもりですが、腕と比べて足の毛の方が濃いので、仕上がりが気になるところです…
ムダ毛処理時の注意
まだ腕しかやっていないので、何とも言えませんが…
①動かずに我慢できる年齢じゃないと難しい
やはり、いくら安全といっても毛をカットするワケですから、「じっとしてて、動かないで」と伝えて、ちゃんと言う事を聞いてくれないと危ないですね。
②処理後は保湿などをしっかりしてあげる
肌へのダメージはゼロではないので、ムダ毛処理後は、入念に保湿クリームなどを塗るようにしましょう。
ムダ毛処理によって肌荒れすることのないように、しっかりケアしてあげたいですね。
※我が家の場合は、お風呂後にいつも通りニューコントロールジェルMEを塗って、さらに保湿クリームも重ね塗りしておきました。
ニューコントロールジェルMEは、ムダ毛処理後に塗った方が効果が高いと言われているので、そこにも期待しています^^
③ムダ毛処理をするタイミング
まだ子どもなので、なるべくムダ毛処理をする回数は少ない方がいいですよね。
我が家としては今のところ、この夏は保育園でのプールなどもあるので、気にならない程度に処理してあげるつもりですが、秋になったら、一旦処理は中断する予定です。
秋~春の間に抑毛ジェルをしっかり塗って、ムダ毛処理をしなくても良いレベルになっていることが理想ですね。
やってあげて本当に良かった
これまで私は「娘に毛深いことをなるべく自覚させたくない」と思って抑毛ジェルを使うのみにし、ムダ毛処理をせずにいきたいと考えていましたが、いざやってあげると、娘が本当に喜んでいて。
朝も夫に「見て、腕の毛きれいにしたんだよ!」と見せていたぐらいなので、相当気にしていたんでしょうね。
思い切って処理してあげて良かったと思っています。
今後、長く続くであろう、娘のムダ毛問題。
親の私も積極的に関わって、思春期などに毛のことでは悩まずに過ごせるように協力していってあげようと思っています。
きっと次女も同じように必要だろうし(笑)
また経過報告をしていく予定なので、同じような悩みを持っているパパさんママさんは、良ければチェックしてくださいね^^